【NEWS】
2025年4月より
「馬渕教室 高校受験コース」の校舎は
「馬渕個別」へ移行しての開講
となりました。
(千里中央本部校・和泉中央校・城山台校を除く)

まぶちのプログラミング教室が
取材を受けました。
授業の様子などを
ご覧いただけます。

まぶちのプログラミング教室
「プロラボ」はココが違う!

お近くの校舎を探す

無料体験

プロラボ体験会
まぶちのプログラミング教室 プロラボ 開講キャンペーン

一緒にプログラミングを
学ぼう!

大阪 体験会日程

2025年4月より
「馬渕教室 高校受験コース」の校舎は
「馬渕個別」へ移行しての開講となりました。
(千里中央本部校・和泉中央校・城山台校を除く)

※時間は校舎により異なります。

JR茨木校NEW
馬渕個別
10/4(土)、10/11(土)、10/18(土)、10/25(土)
上本町校
馬渕個別
8/30(土)
野田阪神校
馬渕個別
8/30(土)
高槻校
馬渕個別
9/1(月)、9/3(水)、9/4(木)、9/6(土)
9/8(月)、9/10(水)、9/11(木)
9/20(土)、9/22(月)
阪急茨木校
馬渕個別
8/28(木)、8/30(土)
彩都校NEW
馬渕個別
8/30(土)
豊津校
馬渕個別
9/6(土)、9/13(土)、9/20(土)
五月が丘校
馬渕個別
8/30(土)
南千里校
馬渕個別
9/6(土)、9/13(土)、9/20(土)
千里中央本部校
高校受験コース
8/30(土)
豊中校NEW
馬渕個別
8/30(土)
緑丘校
馬渕個別
9/6(土)、9/13(土)、9/20(土)
枚方校
馬渕個別
8/30(土)
和泉中央校
高校受験コース
9/6(土)、9/13(土)、9/20(土)、9/27(土)
プロラボ体験会 お申込

兵庫・京都・奈良・滋賀
体験会日程

2025年4月より
「馬渕教室 高校受験コース」の校舎は
「馬渕個別」へ移行しての開講となりました。
(千里中央本部校・和泉中央校・城山台校を除く)

※時間は校舎により異なります。

西宮北口校
馬渕個別
8/30(土)
JR塚口校NEW
若松個別
8/30(土)
北大路校
馬渕個別
8/27(水)、8/30(土)
御池校
馬渕個別
9/13(土)、9/20(土)
松井山手校
馬渕個別
9/6(土)、9/13(土)、9/20(土)
城山台校
高校受験コース
8/30(土)
学園前校
馬渕個別
9/6(土)、9/13(土)、9/20(土)
登美ヶ丘校
馬渕個別
9/6(土)、9/13(土)、9/20(土)
八木校
馬渕個別
9/6(土)、9/13(土)、9/20(土)
南草津校
馬渕個別
9/6(土)、9/13(土)、9/20(土)
プロラボ体験会 お申込

※実際の授業の様子は→こちらをチェック!

※定員になりしだい
締め切らせていただきます。

各種お問い合わせはコチラ

今、
プログラミング教育が
必要な理由

小学校ではすでに「プログラミング」が必修化、
大学の受験科目にも導入予定。
2020年度から始まった新しい学習指導要領により、小学校ではプログラミング教育がすでに必修化。そして、2024年度からはプログラミングに関する教科「情報Ⅰ」が大学入学共通テストで導入され、国公立大学の受験には原則必須科目となる予定です。受験でも社会に出てからも重要な学習になってきています。
プログラミング能力とプログラミング的思考。
これから不可欠の21世紀型スキル。
AIの発達により、社会が目まぐるしく変化する時代。日常起きる様々な問題に対し、正解のない課題を考える思考、多様な他者と協働するコミュニケーションのスキル、「21世紀型スキル」が求められています。プログラミング学習や協働的な学習を通して、デジタル社会で活躍する人材を育成していきます。

コース案内

親しみやすいマイクラを使って、
楽しく簡単に
プログラミングの
基礎から応用まで

学ぶことができます!

基礎コース

小1〜小3推奨 パソコンの基本的な操作から丁寧に学ぶ

基礎コースでは、プログラミングを通して「挑戦する」「継続して取り組む」「自分で決める」など、さまざまな力が養われます。

コースの特長

教育版マインクラフトの操作を通してITスキルを身につける

MakeCodeで基本のプログラミングが身につく

仲間と切磋琢磨できる安心な環境

身につく力
・失敗を恐れず、挑戦できる力
・発表に慣れる
・習った知識を自分で工夫して使う力
など

初級コース

小4〜小6推奨 プログラミングの3要素を学ぶ

初級コースでは、基本コースを踏まえ、取り組む課題がより複雑になっていきます。いろいろな課題に繰り返し取り組み、プログラミングの要素を身につけていきます。

コースの特長

教科につながる課題をプログラミングで解決する

MakeCodeを使ってプログラミングの要素に慣れ親しむ

仲間と切磋琢磨できる安心な環境

身につく力
・問題解決力
・プログラミングのリテラシー
・他人とのコミュニケーション力
など

中級コース

初級コースをクリアしたお子様 変数、関数、座標などの高次の概念を学ぶ

中級コースでは、初級コースを踏まえ、より長いプロジェクトに取り組みます。町作りやリゾート開発といったテーマを通してより実践的なプログラミングのリテラシーを養っていきます。

コースの特長

プロジェクトを通した深い学習

情報Ⅰに通じる深いプログラミングのリテラシー

問題解決を通した5教科への興味関心を深める

身につく力
・物事を深く探究する力
・高度なプログラミングのリテラシー
・社会への関心
など

上級コース

中級コースをクリアしたお子様 テキストプログラミングを学ぶ

上級コースでは、基礎、初級、中級で使ったブロック式のプログラミングからテキストプログラミングに切り替え、情報やコンピューターに関する理解をさらに深めていきます。

コースの特長

大人も使うテキストプログラミングに親しむ

情報Ⅰにつながるコンピューター全般のリテラシー

プログラミングによる問題解決力

身につく力
・情報リテラシー
・探究し続ける力
・自分で調べ実践する習慣
など

お客様の声

実際にお通いの生徒・
保護者の声

小2・小4
保護者
「きょうだいでプロラボに通っています。家でもプロラボの話をしているので、本当に楽しんで学んでくれているのだと感じています。」
小5保護者
「初級から中級に上がると自分の想像力をさらに
マイクラの世界で活かせるのが楽しい。自分が作りたい町を楽しんで作ることができる!」
小5保護者
 月末の発表参観で(テキストを見ずに息子が書いたコードがうまく動き)「よっしゃ!」と言っているのを観られて嬉しかったです。
小4生徒
「習い事楽しみランキング急上昇で一気に1位になりました!」
小4生徒
「(体験終了後)もう終わり?もっとやりたかった~、プロラボ通いたい!」
小3保護者
「体験がすごく楽しかったみたいで入室を決めました。毎週の授業を心待ちに楽しみにしてます」
小3保護者
「パソコン操作がスラスラできていてびっくりしました。」
小2保護者
「はじめは”発表”の日も、緊張でいっぱいでしたが、今では月1回の楽しみな日となっているようです」

教室案内

下記校舎にて開講中!
※2025年4月より
「馬渕教室 高校受験コース」の校舎は
「馬渕個別」へ移行しての開講となりました。
(千里中央本部校・和泉中央校・城山台校を除く)

大阪

馬渕個別上本町校大阪府大阪市天王寺区上汐3-2-23
ササベビル6F・7F・8F(受付6F)
0570-00-6700
馬渕個別野田阪神校大阪市福島区海老江5-1-1
さくら野田ビル3F
0570-00-6700
馬渕個別高槻校高槻市高槻町10-22
第二尾崎ビル4F
0570-00-6700
馬渕個別阪急茨木校茨木市別院町1-21
リアライズ茨木駅前ビル1F
0570-00-6700
馬渕個別JR茨木校11月開講茨木市西駅前町9-29
WAVE1ビル4F 10月~体験会実施
0570-00-6700
馬渕個別彩都校NEW茨木市彩都あさぎ1-2-1
ガーデンモール彩都3F
0570-00-6700
馬渕個別豊津校吹田市泉町5丁目10-11 2F0570-00-6700
馬渕個別五月が丘校吹田市五月が丘北1-30570-00-6700
馬渕個別南千里校吹田市津雲台1丁目2-D-9
南千里ビル2F
0570-00-6700
高校受験コース
千里中央本部校
豊中市新千里東町1-3-142
せんちゅうパル1F
06-6832-6000
馬渕個別豊中校NEW豊中市本町1-10-1
BOSOM豊中6F
0570-00-6700
馬渕個別緑丘校豊中市少路2-7-3 1F0570-00-6700
馬渕個別枚方校枚方市岡南町10-320570-00-6700
高校受験コース和泉中央校和泉市いぶき野5丁目5-10 0725-55-9900

兵庫

馬渕個別西宮北口校西宮市甲風園1丁目9-3
プラザビル2F
0570-00-6700
若松個別JR塚口校NEW尼崎市上坂部1-1-1
ビエラ塚口2F
0570-00-6700

京都

馬渕個別北大路校京都市北区小山西上総町1-20570-00-6700
馬渕個別御池校京都市中京区烏丸通三条上る場之町596
ハイツエスメラルダ3F
0570-00-6700
馬渕個別松井山手校京田辺市山手中央1-40570-00-6700
高校受験コース城山台校木津川市城山台1丁目15-10774-72-3800

奈良

馬渕個別学園前校奈良市学園北1-9-1
パラディII 6F
0570-00-6700
馬渕個別登美ヶ丘校奈良市中登美ヶ丘6-3-3 RECOLAX
登美ヶ丘 A棟2F
0570-00-6700
馬渕個別八木校橿原市内膳町5-410-10570-00-6700

滋賀

馬渕個別南草津校 草津市野路1-15-5
フェリエ南草津 3階
0570-00-6700

よくあるご質問

レッスンをすべて学びきるための期間は
どれくらいですか?

個人差はありますが、
約2〜3年で修了可能です。

プロラボは各コース1年12ヶ月のカリキュラムをご提供します。身近な行事やイベントをテーマに楽しく続けられる内容です。最長で4年間じっくり通うこともできます。

“まぶちのプログラミング教室”の最大の特長は何ですか?

5教科の成績向上にもつながる
まぶちオリジナルカリキュラムです。

プロラボのカリキュラムは最初は小さな課題から、中級では3ヶ月にわたる長いプロジェクトにプログラミングをしながら取り組みます。課題は他教科につながるよう工夫されたクリエイティブな活動内容になっています。

ロボットプログラミング教室との違いは?

費用面・安全面で気軽に始めやすく、
試行錯誤がしやすい学習環境です。

教材用ロボットを使ったスクールにも良い点がたくさんありますが、比較的高額になりがちです。一方プロラボで使うマイクラのMakeCodeでは、エージェントという仮想ロボットをパソコンの中で好きなだけ試行錯誤してプログラミングできるのが特長です。

各種お問い合わせはコチラ

※本講座はMinecraftの公式製品ではありません。Mojang社、Notch氏は、本講座の内容に対して一切の責任はありません。
内容に関するお問い合わせは馬渕教育グループまでお願いします。
本講座の開講を可能にしたMinecraftのブランドガイドライン(https://account.mojiang.com/terms#brand)に、心から謝意を表します。

▲ ページの先頭へ